時制の一致 - He said that he will go to Canada. | 留学くえすと。

時制の一致 - He said that he will go to Canada.

皆さん、「時制の一致」って覚えてます?


中学校で習ったアレです。


テストなどで、「あー!どうだったっけ!?どれが正解???」


と悩んだこともしばしばあると思います。



でもコレ、会話では気にしなくてもほぼ大丈夫です。



どういうことかと言うと、例えば、


 「彼は来月カナダに行く予定だと話した。」


これを英語に訳してみてください。


正解は、


 「He said that he would go to Canada next month.


ですよね。


「彼はカナダに行く予定」は、英語だと「he will go to Canada」 ですが、このケースでは時制の一致により 「he would go to Canada」となります。


テストではこう回答しないと不正解になりますね。


ですが会話では、

「He said that he will go to Canada next month.」でもOKです。


しっかり通じます。



過去形でも同じです。


 「彼は先週末に野球をしたと話した。」


は、


 「He said that he had played baseball last weekend.」


でも、


 「He said that he played baseball last weekend.」


でもOKです。



うーん、なんてシンプル。


むしろこの方が、私たちのような英語を母国語としない人には分かり易いと思います。

(私だけですかね。。(^^;)



というわけで、時制の一致は、会話ではあまり気にせず、テストで注意するようにしましょう。